
試験事例
委託試験事例:リディア箱粒剤
イネミズゾウムシ
- 品種
- あきたこまち
- 播種
- 4月26日
- 移植
- 5月20日
- 発生状況
- 中発生
- 処理月日
- 5月20日(移植当日)
- 処理量
- 50g/箱
- 調査方法
- 移植36日後(6月25日)に各区25株について被害度を調査。移植45日後(7月4日)に各区5株より根部の幼虫数および蛹数を調査。
リディア箱粒剤は対照薬剤に
比べて優る効果があった。
イネドロオイムシ
- 品種
- コシヒカリ
- 播種
- 4月10日
- 移植
- 5月9日
- 発生状況
- 中発生
- 処理月日
- 【リディア】5月6日(移植3日前)
【C剤】5月9日(移植当日) - 処理量
- 50g/箱
- 調査方法
- 移植40日後(6月18日)に各区2ヶ所の連続した100株(計200株)について幼虫および繭数を調査。
リディア箱粒剤は対照薬剤に
比べて優る効果があった。
ニカメイチュウ
- 品種
- ゆめみづほ
- 播種
- 4月3日
- 移植
- 5月6日
- 発生状況
- 中発生(卵塊接種)
- 処理月日
- 5月6日(移植当日)
- 処理量
- 50g/箱
- 調査方法
- 移植48日後(6月23日)に3ヶ所に設けた調査区域内、全22株について、葉鞘変色茎数を調査。
リディア箱粒剤は対照薬剤に
比べて優る効果があった。
セジロウンカ
- 品種
- ヒノヒカリ
- 播種
- 5月16日
- 移植
- 6月14日
- 発生状況
- やや少発生
- 処理月日
- 6月14日(移植当日)
- 処理量
- 50g/箱
- 調査方法
- 払落し法で10株当たりの成虫・幼虫数を調査。
リディア箱粒剤は対照薬剤に
比べて優る効果があった。
ヒメトビウンカ
- 品種
- キヌヒカリ
- 播種
- 5月31日
- 移植
- 6月25日
- 発生状況
- 多発生
- 処理月日
- 6月25日(移植当日)
- 処理量
- 50g/箱
- 調査方法
- 各区で10回のすくい取り法により幼虫数を調査。
リディア箱粒剤は対照薬剤に
比べて優る効果があった。
トビイロウンカ
- 品種
- ヒノヒカリ
- 播種
- 5月16日
- 移植
- 6月14日
- 発生状況
- 中発生
- 処理月日
- 6月14日(移植当日)
- 処理量
- 50g/箱
- 調査方法
- 払落し法で10株当たりの成虫・幼虫数を調査。
リディア箱粒剤は対照薬剤に
比べて優る効果があった。
ツマグロヨコバイ
- 品種
- あいちのかおりSBL
- 播種
- 5月7日
- 移植
- 5月27日
- 発生状況
- 中発生
- 処理月日
- 5月27日(移植当日)
- 処理量
- 50g/箱
- 調査方法
- 各区20株(5株×4ヶ所)について払落し法により寄生虫数を調査。
リディア箱粒剤は対照薬剤に
比べて優る効果があった。
委託試験事例:リディアNT箱粒剤
イネミズゾウムシ
- 品種
- あきたこまち
- 播種
- 4月10日
- 移植
- 5月10日
- 発生状況
- 多発生(放虫)
- 処理月日
- 【リディア】4月4日は種前床土混和
【B剤】移植当日
- 調査方法
- 移植60日後(7月9日)に各区5株2反復について、根部の寄生虫数を調査。
リディアNT箱粒剤は各害虫に対して
安定した防除効果を示した。
イネドロオイムシ
- 品種
- コシヒカリ
- 播種
- 4月5日
- 移植
- 5月8日
- 発生状況
- 中発生
- 処理月日
- 【リディア】4月5日は種前床土混和
【C剤】移植当日(側条処理)
- 調査方法
- 移植35日後(6月12日)に各区50株3ヶ所について、幼虫および蛹の数を調査。
リディア箱粒剤は対照薬剤に
比べて優る効果があった。
ニカメイチュウ
- 品種
- ゆめみづほ
- 播種
- 4月5日
- 移植
- 5月6日
- 発生状況
- 中発生(卵塊接種)
- 処理月日
- 【リディア】5月6日 移植当日
【C剤】移植当日
- 調査方法
- 移植63日後(7月8日)に3区33株の葉鞘変色茎数を調査。
リディア箱粒剤は対照薬剤に
比べて優る効果があった。
セジロウンカ
- 品種
- キヌヒカリ
- 播種
- 5月21日
- 移植
- 6月6日
- 発生状況
- 少発生
- 処理月日
- 【リディア】5月17日は種前床土混和
【D剤】 移植当日
- 調査方法
- 各区20株3ヶ所のすくい取り法により成幼虫数を調査。
リディア箱粒剤は対照薬剤に
比べて優る効果があった。
ヒメトビウンカ
- 品種
- キヌヒカリ
- 播種
- 5月21日
- 移植
- 6月6日
- 発生状況
- 少→中発生
- 処理月日
- 【リディア】5月17日は種前床土混和
【D剤】移植当日
- 調査方法
- 各区20株3ヶ所のすくい取り法により幼虫数を調査。
リディア箱粒剤は対照薬剤に
比べて優る効果があった。
トビイロウンカ
- 品種
- あきほなみ
- 播種
- 5月15日
- 移植
- 6月4日
- 発生状況
- 多発生
- 処理月日
- 【リディア】5月15日は種時覆土前
【E剤】移植当日
- 調査方法
- 各区20株2ヶ所の成幼虫数を調査。
リディア箱粒剤は対照薬剤に
比べて優る効果があった。
ツマグロヨコバイ
- 品種
- 森のくまさん
- 播種
- 5月20日
- 移植
- 6月18日
- 発生状況
- やや少発生
- 処理月日
- 【リディア】5月20日は種時覆土前
【F剤】移植当日
- 調査方法
- 2区30株の成幼虫数を調査。
リディア箱粒剤は対照薬剤に
比べて優る効果があった。