本田防除
下図はいもち病の発生様相、水稲の作型等からオリゼメート粒剤の本田での使用パターンを表しています。
いもち病の多発年は、葉いもち全般発生期から気象推移により出稲期まで好適感染日が多頻度に現れ、葉いもちから穂いもちに高密度で2次〜3次感染し、穂いもちも多発します。こうした長期に渡る好適感染条件下で、いもち病菌の高密度化を防ぐためには葉いもちに対する高い防除効果と長い残効が必要となります。また西日本では移植後すぐに葉いもちの発生時期となることから、本田での単剤及び殺虫混合剤(兼白葉枯病・もみ枯細菌病防除)による防除が定着しています。
本田防除剤の残効期間といもち病の発生パターン(概念図)
オリゼメート粒剤

- 世界初の植物防御機構活性化剤(Plant Defence Activator)です。植物の病害抵抗性を誘導して高い効果を示す、ユニークな作用性をもつ殺菌剤です。
- いもち病・白葉枯病・もみ枯細菌病・穂枯れに優れた効果を発揮します。
- きゅうり・レタス・キャベツ・ブロッコリー・はくさい・ねぎ等の細菌性病害に有効です。
- 効果の持続性に優れ、強い効果が長く続きます。

登録番号 |
第13243号 |
成分 |
プロベナゾール(化管法1種):8.0%
鉱物質微粉等:92.0% |
毒性 |
普通物 |
有効期限 |
4年 |
包装 |
3kg×8袋
10kg×1袋 |
オリゼメート1キロ粒剤

- 10a当たり1kg散布で、いもち病、もみ枯細菌病、白葉枯病に優れた効果を発揮します。

登録番号 |
第19541号 |
成分 |
プロベナゾール(化管法1種):24.0%
鉱物質微粉等:76.0% |
毒性 |
普通物 |
有効期限 |
5年 |
包装 |
1kg×12袋 |
オリゼメート粒剤20

- 本田剤
- 側条剤:粒剤
- 湛水直播水稲でのは種時土中処理剤
- 空散剤
- 有人ヘリコプター及び無人ヘリコプター散布用として開発された専用剤です。
- 10a当たり1kg散布で優れた効果を発揮します。
- 本田散布だけでなく、移植時側条施用、湛水直播水稲でのは種時土中施用もできます。

登録番号 |
第16018号 |
成分 |
プロベナゾール(化管法1種):20.0%
鉱物質微粉等:80.0% |
毒性 |
普通物 |
有効期限 |
4年 |
包装 |
20kg×1袋 |