
適用内容
エミリアフロアブル
適用病害虫と使用方法
作物名 | 適用病害虫名 | 希釈倍数 | 使用量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | フルピリミンを含む 農薬の総使用回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
稲 | ウンカ類 カメムシ類 ツマグロヨコバイ |
1000倍 | 60~150 L/10a |
収穫 7日前まで |
2回以内 | 散布 | 3回以内 (直播でのは種時 又は移植時までの 処理は1回以内、 本田では2回以内) |
250倍 | 25L/10a | ||||||
8倍 | 0.8L/10a | 無人航空機による散布 |
使用上の注意事項
【効果・薬害等の注意】
使用量に合わせ薬液を調製し、使いきってください。
- 使用の際は容器をよく振って均一な状態にして使用してください。
- 散布液調製後はそのまま放置せずできるだけ速やかに散布してください。
- 本剤を無人航空機による散布で使用する場合には次の注意事項を守ってください。
- ①散布液の飛散によって他の動植物等への危被害あるいは自動車の塗装などへ被害を与えるおそれがあるなど、各分野に影響があるので、散布区域内の諸物件に十分留意してください。
- ②微量散布装置以外の散布器具は使用しないでください。
- ③各散布機種の散布基準に従って実施してください。
- ④散布中薬液の漏れないように機体の散布用配管その他散布装置の十分な点検を行ってください。
- ⑤散布終了後は次の項目を守ってください。
- a)使用残りの薬液が生じないように調製を行い、使い切ってください。
- b)機体の散布装置は十分洗浄し、薬剤タンクの洗浄廃液は、河川等に流さないでください。
- 本田の水稲に対して希釈倍数250倍で散布する場合は、所定量を均一に散布できる乗用型の速度連動式地上液剤少量散布装置を用いてください。
- 蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。
- 本剤の使用に当っては、使用量、使用時期、使用方法等を誤らないよう注意し、特に初めて使用する場合には病害虫防除所等関係機関の指導を受けることをおすすめします。
【安全使用上の注意】
- 誤食などのないよう注意してください。
- 散布の際は農薬用マスク、手袋、長ズボン・長袖の作業衣等を着用してください。作業後は直ちに手足、顔などを石けんでよく洗い、うがいをしてください。
- 散布器具・容器の洗浄水は河川等に流さないでください。
- 空容器、空袋等は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理してください。
- 直射日光をさけ、食品と区別して、なるべく低温で乾燥した場所に密封して保管してください。