
ヨモギ
[別名]モチグサ、ガズザキヨモギ

多年生雑草
- 分布
- 本州、四国、九州、小笠原
- 生育期間
- 通年
- 科名
- キク科
- 草丈
- 50~100㎝
- 繁殖
- 種子、根茎
畑地・道端・空き地などに生育し、草もちや薬草に利用されます。夏から秋にかけて茎が成長し、高さ50~100cmになります。葉は互生し、葉裏には綿毛が密生します。花期は8~10月で、黄緑色の花を多数つけ、穂状になります。
200倍での除草効果
散布前
散布3日後
散布7日後
散布13日後
