
タカサブロウ
[別名]-

一年生雑草
- 分布
- 本州~九州
- 生育期間
- 5~10月
- 科名
- キク科
- 草丈
- 20~80㎝
- 繁殖
- 種子
水田、溝や湿地、休耕田などに生育します。幼苗の葉は楕円形で、茎・葉に堅い短毛が密生しています。葉は披針形で縁には低い鋸歯があります。7~10月に枝先に径1cm内外の白い頭状花を数個つけます。
333倍での除草効果
散布前
散布3日後
散布7日後
散布14日後

[別名]-
一年生雑草
水田、溝や湿地、休耕田などに生育します。幼苗の葉は楕円形で、茎・葉に堅い短毛が密生しています。葉は披針形で縁には低い鋸歯があります。7~10月に枝先に径1cm内外の白い頭状花を数個つけます。