
メヒシバ
[別名]メシバ、ハグサ、スモウトリグサ、ジシバリ、ハタカリ、ホトクイ

一年生雑草
- 分布
- 全国
- 生育期間
- 4~12月
- 科名
- イネ科
- 草丈
- 40~80㎝
- 繁殖
- 種子
畑地の代表的なイネ科雑草で、春から夏に発生し、休耕畑を覆うことがあります。茎は根ぎわで分枝し、節々から根を下ろし、高さ40~80cmになります。葉は線状披針形で長い毛が特長です。7~9月に穂軸を広げ、小穂を多数つけます。
[別名]メシバ、ハグサ、スモウトリグサ、ジシバリ、ハタカリ、ホトクイ
一年生雑草
畑地の代表的なイネ科雑草で、春から夏に発生し、休耕畑を覆うことがあります。茎は根ぎわで分枝し、節々から根を下ろし、高さ40~80cmになります。葉は線状披針形で長い毛が特長です。7~9月に穂軸を広げ、小穂を多数つけます。