
極意

除草効果の力強さ、環境への優しさ、ザクサ液剤の最も大きな特徴です。
雑草の細胞にザクサ液剤が吸収されることで、グルタミン合成酵素の働きを阻害し、雑草体内にアンモニアを蓄積させて、強力に雑草を退治することができます。
また、ザクサ液剤の成分は自然界に広く存在するアミノ酸の一種を成分としており、土壌への影響が少なく、人畜への安全性の高い除草剤です。
そのザクサ液剤の特徴を「極意」としてご紹介します。
- 素早く枯らす!!
- 長く抑える!!
ザクサ液剤の除草効果の特長は、雑草を枯らすスピードが早く、かつ、枯らした状態を保つ「抑草期間」が長いこと。つまり、一回の除草で、長期間にわたって雑草を抑えることができます。使い方も簡単で、除草作業一回あたりの作業時間は、草刈り機を使用した場合の約2分の1。省力的かつ経済的な除草作業を実現します。
効果の早さと抑草期間
ザクサ液剤の成分は速やかに吸収され、通常1~3日程度で枯れ始めます。また、抑草期間が長く、40~50日程度抑えることができます。手刈りの場合、抑草期間が作業後20~35日程度なのに対し、ザクサ液剤の場合、作業後40~50日程度の抑草効果が認められました。除草作業時間が約2分の1で終了することが可能です。
【薬剤処理時期と抑草期間】

素早く枯らす!!
通常、散布後1~3日で効果が現れはじめ、7~14日で効果が最大になります。草種によっては散布翌日に効果が発現します。
【スギナに対する効果発現の速度(100倍)】

しっかりと長く枯らす!!
各種雑草をしっかり枯らすことができるため、効果の持続期間が長く、40~50日程度雑草を抑えることができます。
【セイタカアワダチソウに対する抑草期間】

- どんな場所でも
効果を発揮!! - お家の裏庭にも!!
- 畑・水田・ハウス
まわりにも!!
さまざまな場所で使える多用途性が、ザクサ液剤の一番の特長。
作物や土壌・人・樹木に対する安全性が高いため、安心してお使いいただけます。ご自宅の日が当たらない裏庭、畑・水田・果樹園・畦道・ビニールハウスまわりなど、あなたの除草ニーズに合わせてご使用ください。
日なたでも日陰でも、高い効果を発揮!!
日なた、日陰に関係なく効果を発現し、最終的な効果の最大値にも変化は見られません。
ご自宅まわりに!!
一番身近な除草である、ご自宅まわりの雑草防除。高い効果を発揮するのはもちろんのこと、人や樹木に対する安全性が高いため、安心してお使いいただくことが可能です。
水田畦畔に!!
通常、散布後1~3日で効果が現れはじめ、7~14日で効果が最大になります。草種によっては散布翌日に効果が発現します。
果樹園に!!
樹幹や根からの吸収がないため、果樹の株元まで安心して散布できます。果樹園で問題となる、マルバツユクサにも高い効果が期待できます。
畑・ハウスまわりに!!
大切な作物を守るために、畑・ハウスまわりの雑草防除にもお使いください。ハウスまわりの雑草は、害虫のすみかでもあるので、雑草防除とともに耕種的防除をおすすめします。ザクサ液剤は土壌中での分解に優れているため、大切な作物に害を与えることなくお使いいただけます。
- 雨にも負けず!!
雨に強いことをはじめ、散布時の環境に影響を受けにくいことは、ザクサ液剤の特長のひとつです。光条件、温度条件、降雨条件などに関わらず、さまざまな環境下において、高い効果を発揮します。 雨が多いこの国での農業に、非常に適した除草剤といえます。
雨でも高い効果を発揮!!
ザクサ散布後、1時間程度雨が降らなければ効果に大きな影響はありません。
【アオビユに対する耐雨性】散布1時間後降雨 20mm/hr

【キンエノコログサに対する耐雨性】散布1時間後降雨 20mm/hr

- 寒さにも負けず!!
気温にかかわらず、高い効果を発揮!!
散布時期の温度が低いと効果発現が遅くなることはありますが、最終的な効果が低くなることはなく、十分な効果が得られます。