ミディ発泡錠


特長
ミディ発泡錠は泡の力で有効成分が速やかに拡散する、雨水桝や汚水槽など小水域の不快害虫幼虫対策に適した製品です。

- 発泡錠タイプのため作業が簡便
- 従来品(デミリン発泡錠)と比べて発泡性・拡散性が大幅に向上
- 本剤を幼虫期に摂取した昆虫は、次令の表皮形成が阻害され死亡
- 活性汚泥に対する影響が少ない薬剤
製品概要
製品名 | ミディ発泡錠 | ||
---|---|---|---|
区分 | 不快害虫用殺虫剤(雑品) | ||
有効成分量 | ジフルベンズロン 1% | ||
剤型 | 発泡錠(1錠3g) | ||
使用方法 | 適用害虫 | 適用場所 | 処理方法 |
ユスリカ幼虫 チョウバエ幼虫 |
側溝、下水溝、雨水桝、水溜、浄化槽、汚水槽など | 1)水量30-60L当り1錠を投入(0.5-1ppm) 2)水量が少ない場所、ヘドロが多い場所等では0.1m2当り1錠を水に適宜溶かして散布 |
|
法的規制 | 消防法:非危険物 毒劇法:非該当 |
||
包装形態 | 100錠[チャック付きラミネート袋]×10袋 1錠[ピロー包装]×50個×20袋 |
発泡力・拡散性
優れた発泡力と拡散性
ミディ発泡錠は適用場所に投げ込むだけの簡便処理。炭酸ガスの力で有効成分を処理水域の隅々まで分散させます。
従来品(デミリン発泡錠)よりも発泡力を高めることで、有効成分の拡散性が大幅に向上しました。
発泡完了までの時間
ミディ発泡錠 | 従来品 |
---|---|
約10分 ![]() |
約90分 ![]() |
拡散性試験
- 試験機関:三井化学クロップ&ライフソリューション(株)
- 試験方法:
雨水桝を想定した30L水槽の中心に錠剤を投入し、水槽隅における平均濃度を算出した。 - 試験結果:
従来品と比較して約2倍の初期拡散性の向上が確認された
水槽隅の有効成分濃度[mg/L]
